技術情報
暗騒音が低いメリットは?なぜマイナスになるのか
2021/01/08
- 無響室・防音室のソノーラ
- 技術情報
- 暗騒音が低いメリットは?なぜマイナスになるのか
これから音響関係の仕事に携わって行く方なら、暗騒音という言葉を聞いたことはあると思いますが、今日はタイトル通り、主に暗騒音の数字について説明致します。
まず暗騒音の定義についてですが、よく言われるのが、対象とする発生源からの騒音がない場合の測定地点における騒音レベルだということです。
例を挙げて言いますと、携帯の通知音を知りたいとき、この携帯の通知音以外の全ての音は暗騒音です。
これは特に無響室等の中で製品の音を測定する時に使うやや専門用語です。
ではなぜ暗騒音という概念が必要でしょうか?
それはより精確に音を測るためです。どんなに静かなところであっても空気分子のぶつかり合いで、音は必ず生じます。
そのため、測定する際に音源以外の音も加味して計算に入れないと、正確な数字は出ません。
ただ、製品の音が暗騒音より10dB以上高い場合は、暗騒音を無視しても大丈夫ですが、10dB以内の場合は補正を行う必要があります。
では、暗騒音は低ければ低いほど良いのでしょうか?
まず結論から言いますと、もちろんそうですが、より低い暗騒音の無響室を作るには、それなりの費用も増加しますので、一般には測定する製品によって暗騒音が決まってきます。
色々な無響室メーカーの中で、無響室が良いかどうかを判断するには、暗騒音は基準にはなっていませんが、より低い暗騒音を作り出すことによって、より幅広く製品に対応する無響室ができます。
ちなみに、弊社は最近の案件の中で、ユーザーの要望により、比較的に低い暗騒音はAP3.7dBです。周波数毎の暗騒音は以下の通りです。(組立式無響室は本当に性能が良いのか? で御紹介)
単位dB(A)Hz | AP | 63 | 125 | 250 | 500 | 1000 | 2000 | 4000 | 8000 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無響室内暗騒音 (全停止) |
3.7 | -10.4 | -10.5 | -13.7 | -10 | -5.9 | -3.6 | -2.9 | -4.3 |
無響室内暗騒音 (エアコン稼働) |
3.9 | -10.9 | -8.2 | -10.4 | -9.3 | -6.1 | -3.7 | -2.9 | -4.2 |
無響室内暗騒音 (エアコン・ファン稼働) |
8.6 | -0.9 | -1.6 | -1.6 | -2.6 | -4.5 | -3.6 | -2.9 | -4.2 |
お気付きになったと思いますが、ここの音の大きさはほとんどマイナスになっています。音がマイナス?これはどういうことでしょうか?
これを理解して頂くためには、音のレベル計算の仕方から簡単に説明致します。
ここのレベルというのは、音圧(P)が音圧基準値(P₀)より何倍大きいかというレベルです。そして音圧基準値はつまり人間の最小可聴値で、2×10⁻⁵ Paです。
そして式は常用対数で表します。つまり:
Lp=20log(P/P₀)
ここを見ますと、音圧がもし音圧基準値より小さい場合なら、結果がマイナスになります。
もっと説明しますと、常用対数が表すのがべき乗の数字です。つまり下図矢印部分です。
そして、0.1をべき乗で表すと、10⁻¹になります。ここでマイナスが出てきました。マイナスが大きければ大きいほど、数字が小さいのだということがわかります。
だから音のマイナスの意味が本当のマイナスではなくて、とても小さい、静かだということです。
- << 無響室ってどれだけ静かなの?
- スライド扉の遮音量 >>
技術情報 新着記事
-
2024.11.20
無響室における吸音クサビ単体の吸音率について -
2024.11.09
【HBK×Sonora】VSAC+音響計測関連商品の御紹介 -
2024.11.05
吸音板「BFB」の施工方法御紹介 -
2024.11.05
クリーンルーム内での吸音材の使用について -
2024.11.05
逆二乗測定装置の開発その1 -
2024.11.04
音響性能保証の重要性について -
2024.10.30
無響室は危険な部屋?無響室に入った際の違和感、その原因は? -
2024.10.24
無響室、無響室業界の変遷(20年間)と未来 -
2024.10.19
密閉をしなくても防音は出来る?? -
2024.10.14
発泡ゴム・発泡ウレタンの防音材としての特性
SHOW ROOMソノーラ・ショールームのご案内
無響室・防音室メーカーであるソノーラテクノロジーでは、東京、静岡、愛知、兵庫を拠点に、全国対応が可能です。音響測定・調査・診断~設計製造・施工・保証迄の自社一貫体制です。また御殿場市の「富士山テクニカルセンター」には無響室・防音室のショールームがあります。実際に測定器を使用した状態で、当社製品の高い性能を確認いただきながら、独特の無響空間を体感することができます。またショールームの他に、当社紹介の映像、工場の見学も合わせて実施しております。国内にて無響室を無料開放している機関はほとんどありません。製品の購入を検討されている方、当社へ興味をお持ちの方、 一般の方、メディアの方など業務外での御利用も可能です。是非お越し下さい。
※現在、一時的に一般個人の方の見学予約を中止させて頂いております。御了承の程お願い致します。
〒412-0046 静岡県御殿場市保土沢1157-332 東名高速道路 御殿場ICより約15分
TEL 03-6805-8988 / eFAX 03-6740-7875(全支店共通)
CONTACTお問い合わせ・パンフレット請求
ソノーラテクノロジーの商品に関するお問い合わせやご相談は お問い合わせボタンよりお気軽にご連絡ください。 資料を郵送でご希望の方はパンフレット請求ボタンよりご連絡ください。